コンパウンド ワイドを実際に使用してみました☆
ぜひご覧ください(^^)
クエスト・シリーズの詳細
-
塗装を削らずに傷が消える?
実際にナノ研磨テクノロジーで磨いた塗装面をご覧ください。 -
手順やコツ、仕上がりの美しさを確認できます゚☆。写真で使用方法を詳しく解説。実際に使用している動画も掲載しています。
-
気になる質問を店舗のスタッフがお答えします(^^)
-
クエスト・シリーズが出来るまでの想い。
セット内容
-
手磨きでもご使用いただけます♪ナノ6を使用しても消えなかった傷は、コチラを使用されてみてください。
-
磨き後の拭き上げに使用するクロスです。
-
手磨き専用のスポンジです。洗浄能力が高いマイクロファイバーを使用しています。 持ったまま作業ができる、丁度良い大きさになっています♪※セット内容には2つ含まれています。
-
磨くパーツと磨かないパーツの境目に貼ったり、どこまで磨いたか、目印としてもご使用できます。
-
磨きまる(手磨き専用スポンジ)の使用方法について
@磨くパーツをイオンシャンプーや洗う幸せなどの洗剤を使用し、初期洗浄をします。
洗浄後、表面がざらついている場合は鉄粉がついている可能性が大です!その場合は、鉄粉除去を行ってください。鉄粉除去のページは
コチラからご覧ください。
A磨きたいパーツ付近のマスキングをします。マスキングのページはコチラをご覧ください。
Bコンパウンド ワイドは使用するごとに良く振ってください。
C磨きまる(手磨き専用スポンジ)は写真の様に手を入れてご使用ください(^^)
D磨きまる(手磨き専用スポンジ)にコンパウンド ワイドを適量取ります。目安は、1.5p程度です。※広範囲を磨く場合は、少し多めに取り、磨いてください。
E機械が入らないような場所など手磨きしたい場所を薄く磨いてください。力は入れず優しく磨いてください。
F薄く磨き上げたらループクロスで拭き取ります。拭き取りの際は力を入れず滑らせるように拭き取ってください。
※再度磨く場合は、手順Bから沿って磨きます。
使用方法の動画はコチラ
※音は出ません。
使用上の注意事項
- 皮膚が弱い方はかぶれる恐れがあるので、保護手袋を使用してください。
- 強く引っ張るとちぎれる恐れがあります。
- 手磨きの際に力をかける必要はありません。
プチ情報♪

車磨きの常識が変わる!
カーピカネット・ナノ研磨テクノロジーを遂に公開♪
「クエスト・シリーズ」を手に入れて、プロの磨きをあなたも自分の手で簡単に実現♪
カーピカネットの施工店部門で、独自の研磨技術として進化させてきた【カーピカネット・ナノ研磨テクノロジー】
それを誰でも実現可能にする究極アイテム【クエスト・シリーズ】を、5年間の研究開発を経て、ついに市販化しました。
なによりも、愛車の塗装は限りある資源。だからこそ、なるべく削りたくない・・・
だけれど…
クエスト・手磨きパッケージの購入