Would you like to know how to maintain your beloved car cleaned and brilliant?
We have an English speaking staff and we can make international shipping.Feel free to contact us if you have any questions or need more information about our company and our excellent products.
E-mail: carpika@carpika.net
ショッピングガイド
お問い合わせ
バイクにワックスは最適?
バイクにワックスを使用してメンテナンスすることは最適?ワックスはコーティング剤に比べると、気軽に自分で行うことができる作業です。価格帯も比較的安く、市販でも様々な種類のワックスを目にします。そんなワックスをバイクに施工することやバイクのメンテナンスについてお伝えしていきたいと思います。
このページの内容
ワックスとは・・・?
ワックスの種類・使用方法
ワックスと一言でいっても、固形・クリーム・液体・スプレーなど、種類がいくつかあります。どんなタイプが自分にあっているのか?考えながらメンテナンスしていきましょう(^^)
固形ワックス
昔ながらのワックスとして知られる固形ワックスは、カルナバロウというヤシの木の実から取れる油脂を主な原料として作られているものです。カルバナロウをそのままでは使うことができないので、植物油や石油系溶剤などをブレンドして、固形ワックスは作られています。固形ワックスは光沢を売りとしているので、光沢を求める方は固形ワックスがオススメです。
スプレータイプワックス
使い勝手の良さが売りのスプレータイプ。吹きかけて洗い流す、または拭き取るだけという簡単作業は魅力的ですよね。手が届きにくい細かい部分にも吹きかけやすいといった点もメリットといえます。とにかく手間を省きたい人に向いています。
液体タイプワックス
液体タイプは、ワックスの中にシャンプー成分も一緒に含まれるものが多いです。シャンプーのついでにワックスがけもできてしまうという製品です。ワックスがけまではめんどくさいけれど、シャンプーくらいなら~という人にオススメのタイプになります。
クリームタイプワックス
界面活性剤の働きによって汚れを落としていくタイプのワックスになります。中には塗装面を研磨し、汚れを削り取るタイプもあります。固形ワックスでも出てきたカルナバロウ等の油脂を含んでいるので、固形ワックス同様、高い光沢を出すことが出来るのが特徴です。固形ワックスは難しそうと感じる方はこちらから試してみるのも良いかもしれません。
ワックスの効果
ワックスには様々な種類があります。ワックスをバイクへ施工をする事で光沢感が生まれ、汚れの付着防止やメンテナンスの時間短縮などにもつながります。またワックスの種類によっては傷消しの効果がある物や、錆防止の効果がある物もあります。その為、メンテナンスとしてワックス施工を行うのです。
しかし、ワックスはコーティングに比べ持続期間も短くあまり艶やその他の効果が長く続きません。また、ワックスの油脂成分が水垢などの汚れの発生にもつながっています。その為、ワックス施工をやめてしまう方もいらっしゃるようです。
バイクのメンテナンスをするには?
ワックス以外の選択肢
ワックスを施工すること以外のメンテナンス方法として、代表的なものは【コーティング】です。コーティングを施工することで、ワックス同様光沢感が生まれたり、汚れが落ちやすくなったりします。コーティングはワックスよりも持続期間が長いものがほとんどです。また、コーティングの種類によっては水垢などの発生を防ぐ油分の付着を防止してくれる効果の物もあります。見た目の仕上がりだけでなく、メンテナンスのしやすさや劣化防止などの点も踏まえてコーティング剤を選びましょう(^^)
バイクへコーティングをする
オススメのコーティング剤
様々な種類のコーティング剤がある中、何を基準に選んだら良いのかわからないという方はいらっしゃいませんか?コーティング剤を選ぶときは、施工の頻度やコーティング剤がもつ効果、施工方法などを見てご自身に合ったものを使用しましょう♪もちろん、価格のみで選ぶことも良いです。しかし、愛車のメンテナンスとして使用するものですのでできる限り愛車を綺麗に乗り続けられることを考えて選んでいきましょう。
カーピカネットのオススメは、【Gモード】と【ブリスシリーズ】です。どちらもワックスに比べると効果の持続期間も長いですし、手軽に施工できます☆
【Gモード】は洗浄とコーティングをこれ1本で終わらせます。
Gモードは洗浄とコーティングが同時にできる商品です。シャンプー洗車の要領で施工するだけでコーティングが完了する為、ワックスのように磨きこんだりコーティング成分を拭き取ったりの工程がないので圧倒的時短メンテナンスです♪Gモード特有の防汚性能の働きにより、汚れが落としやすくなることもメリットの1つです(^^)
【ブリスシリーズ】はコーティング特有の光沢感を生み出せます。
ブリスシリーズは、ワックスでは生み出せない様な光沢感を生みだすことができます。ブリスシリーズは全部で4種類あり、効果期間が異なりそれぞれの施工頻度などに合わせて選ぶことだできます。またそれぞれの仕上がりも少しずつ異なり、より自分好みの施工ができるアイテムです(^^)
バイクのメンテナンスを行うコトはとても大切
自分に合ったメンテナンスを
愛車を少しでも長く乗り続ける為にはメンテナンスが必須です。メンテナンスを行うことで、見た目の美しさは勿論、バイク自体の劣化を防ぐことにも繋がります。ワックスを施工すること・コーティングを施工すること、それぞれ施工のしやすさや、仕上がりの状態、効果期間などご自身にあった方法でメンテナンスを行うことが大切です。ご自身にあった方法でバイクをメンテナンスすることを楽しんでいただければ幸いです(*^▽^*)