Would you like to know how to maintain your beloved car cleaned and brilliant?
We have an English speaking staff and we can make international shipping.Feel free to contact us if you have any questions or need more information about our company and our excellent products.
E-mail: carpika@carpika.net
ショッピングガイド
お問い合わせ
融雪剤の洗車の仕方
融雪剤は洗車で落とせるの?車に影響があるの?など冬時期ならではの悩み【融雪剤】についてお伝えしていきます(^^)
このページの内容
融雪剤とは?
冬時期の高速道路や一般道路には欠かせないもの
融雪剤は、冬時期になると高速道路や一般道路が凍結しないように散布する物です。雪が積もることによって運転時のリスクが高まる中、少しでも安全に走行できるように融雪剤を使用します。化学反応を利用し、水の凝固点を下げて凍りにくくします。そして、水に溶解する際の融解熱で雪を溶かし、運転時に発生するスリップによる事故などを起こりにくくします。
どんな成分が含まれているの?
塩化カルシウムや塩化ナトリウムなどの塩化物が主に使用されています。融雪剤に使用されている塩化物類が、車へある影響を及ぼします。
融雪剤が車にもたらす影響
融雪剤による錆
融雪剤は、冬時期の走行を安全に保つためとっても活躍してくれています。しかし、その融雪剤に含まれている塩化カルシウムや塩化ナトリウムなどの成分が、実は車へ悪影響をもたらしているのです。 その名も・・・【錆(サビ)】です。融雪剤に含まれている塩化カルシウムなどの塩化物が、車の錆が発生する原因になっています。車へ付着した塩化物が酸化してしまうことで錆となってしまうのです。車体の下部やタイヤ付近やホイールなどは特に影響が出やすいです。また、注意していただきたいのは車に付いている小さな傷口などに付着してしまうとその部分から錆が発生するリスクがぐんっと上がっていきます。放置している傷などがある場合は可能な限りメンテナンスしておきましょう。
洗車で融雪剤を落とすには?
コーティングを施工しておき、融雪剤の付着を軽減する
融雪剤の付着は、融雪剤の散布された道路を走る上では防ぐことができません。その為、融雪剤が付着した場合にできる限り影響を抑える方法としてコーティング施工を行うことをオススメしています。
コーティングを施工することで、融雪剤が付着した際に落としやすくなります。コーティングを施工をしている車をコーティングを施工していない車とでは、融雪剤が付着する具合が変わってくるかと思います。
しかし、融雪剤が必要になってくるほどの季節に洗車をすることが厳しい方もいらっしゃると思います。その為、一番オススメなのは本格的な冬が始まる前にケアをしておくことです。日頃からケアをし、コーティングの被膜を形成しておくと、いざという時期にとっても助かります(^^)もし、まだ洗車ができる時間や環境がある場合はぜひコーティングを行ってみてください。
冬時期の洗車方法などについてはこちらをご覧ください♪
洗車で落とす際に注意すること
雪道を走ると、高確率で泥などが付着します。雪や泥を落とす際に、高圧洗浄機などの勢いのある状態で落とすと塗装面に傷がついてしまう可能性があります。その為、シャワーなどである程度落としてからジェット水流などで落としていきましょう。お湯が使用できる環境であれば、お湯での施工でも問題ありません(^^)
融雪剤がもたらす影響を抑える為にも
冬時期は、中々愛車のケアができない状況が続くと思います。付着した汚れなどは時間が経過するとともに落としずらくなり、様々な影響をもたらします。がっつり時間を確保しなくても良いので、できる限りのケアを、冬時期でも行っていただきたいです(^^)