洗う幸せに関する投稿

2018年01月6日

乗り降りに謙遜される営農車??/矢島様

 農作業で活躍すると車と言えば軽トラック

 今回はこの車を紹介させていただきます

 未舗装の砂利道や泥道などを走る機会も多く、荷台は
農機具や肥料等の運搬、廃棄する泥が付いた野菜や資機材
などの運搬で外装・荷台はあっという間に汚れます

 車内は乗用車とは全く違い塗装部分の露出が多いので
汚れが付くと目立ちます

 農作業時は汚れた格好で乗る前に汚れを落としたり養生
しますが汚れる時は汚れます

 この軽トラは納車後に「ブリス裏技」を施工しました
(以後定期的に施工しています)

 通常時は「イオンシャンプー」や「Gモード」を用い
て洗車し気になる汚れがあれば「洗う幸せ」「リセット
で対応 フロント・ドアガラスは「」で撥水施工済みです

 また、車内も乗用車と違い塗装の露出部分が多いので
手が入る部分は定期的にブリスを塗布して乾拭きしてい
ます

Gモード」や「FACE」のおかげで汚れが付き難く
落ち易く助かるのですが、拭き取り時に何故か虫が集
まり困ってます(なぜでしょう??)

 嫁からは「乗るのに躊躇(ちゅうちょ)する車だ」と
言われ、人が集まる場所に乗って行くと見学・質問され
るてしまう車ですが「いつも綺麗な車だなぁ」と言われ
た方が良いですね

   

2017年12月9日

触発されて?/やまとめりべ様

触発されて?

仕事がなにかと忙しい時期に突入しました。
私のところも例外に漏れず休日の晴れの日も洗車する気力が無くここ2週間、汚いなと解ってはいましたが…………。

しかし洗車の神様は居るもので?
昨日、出勤途中の道で対向車線から真っ赤なアルトワークスがぴかぴかな状態で走って来てスレ違いました。

ナンバーから推察すると恐らく新車に近いかと

いや…洗車したかな?

とにかく、私の洗車魂が久し振りに沸き上がりまして(笑)

本日、実施しちゃいました、イオンシャンプー洗う幸せ………ん~どうしようGモードブリスRS

あーやっちゃったよあ~ッ

手にしたのはブリスRS (笑)

今年、もう4回目、単純計算で4年の耐久性だよね  

仕上げにタイヤにブラックアップ

何時もながら綺麗な輝きを取り戻しました。

2017年11月1日

明らかに艶が解ります/やまとめりべ様

こんにちは、久し振りの洗車です。
今月は雨の記憶しか無いくらいに雨雨雨………。

今日も何やら降りそうな気配ですが

もうがまん出来なくなり降っても良いや?と強行しました。

 

イオンシャンプー洗う幸せブリスタイプRS.最後はタイヤにブラックアップ

ブリスタイプRS は初回と2回目は確かに艶が有るのは解りますが日の刺す角度等の光り加減では、

あんまりブリスと変わらない?かなとか思ったりすることも有りましたが3回目、

曇り勝ちな天気でも、光り加減の違うところでも明らかに艶が解ります。

ブリスとの差がハッキリ出ました。

スマホでもそのさが解ります。
相変わらず画像はあんまり良くありませんが。

余談ですが、岐阜にいる自動車仲間にGモード残約1から3回使えるかな?くらい残ってたのを、新しく購入した際にあげたんです。

その自動車仲間さん、こう言ってました。

その仲間はスバルのBRZ(トヨタだと86)に乗っていて、フォグランプをLED にして明るさを求めた迄は良かった、しかし冬に雪が降る岐阜は
フォグに雪が付着LED は熱量が少ないので雪には役に立たず、困っていたらしい。

私の洗車を(G モード)をみて自動車体全部が撥水作用がでるのをみてアイデア?

そして昨年から今年初めの雪に、積る事は避けられ無いが走行中にポタリと雪が落ちてくれると大喜び。

こんな凄いのがあるんだとびっくりしてました。

LED フォグに雪が付着すると一端自動車を止めて手で雪を除去するか諦めてフォグ使用を諦めるしか無い

純正のハロゲンのバルブだと暗くて何処を照らしているか解らないので明るさを求めてLED に、  しかし熱量が乏しいLED は雪が除去出来ない
これに悩んでいたのだそうです

2017年09月27日

汚れが簡単に落ちる様になりました/raku4様

いつもお世話になっております。

自分の車の、ブリスX再施工と、新Gモード洗車を行いましたので、感想報告致します。

現在平日の朝5時からの、約2時間の作業を3日間に分けて行いました。

(ブリスX裏技パーフェクトセットを、裏技施工書を見ながら施工致します)

イオンシャンプー黄色スポンジを使用して洗車を行い、洗車後、

鉄粉除去剤鉄粉取り粘土を使用して、鉄粉除去作業を行い、

車体の水滴の拭き取りに水切りワイパープロ仕様高級クロス スムース

使用致しました。(ここまでで1日目)


次に新リセットを使用して、車体(塗装面)、ヘッドライト、テールランプ、

ドアのサイドバイザー等の汚れ落としと磨き作業を、

リセットの付属のクロスを使用して行い、

ブラックアップを使用して、外装樹脂パーツ(窓枠等、黒樹脂パーツ)等の、

塗布作業を行います。(ここまでで2日目)


次に上記外装樹脂パーツ等の、脱脂を、行う為、洗う幸せと、

ゴールドクロスを使用して、ブリスX施工前の下地処理を行い、水で、

すすぎを行ってから、黒スポンジ(大)を使用して、ブリスX施工を行い、

拭き取りに極細繊維クロスを使用致しました。(ここまでで3日目)


上記作業終了から3日後に、新Gモードと、黄色スポンジを使用して、

洗車を行い、洗車後の、車体の、水滴の、拭き取りに、水切りワイパーと、

プロ仕様高級クロス スムースを、使用して、拭き取りを行いました。

ブリスX施工後及び新Gモード洗車終了後、雨の日に、車を使用して、

その後、新Gモードを、使用して、洗車を行いましたが、

汚れが簡単に落ちる様になりました。

   

今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。

2017年08月5日

なかなか取れない虫の付着物(´×ω×`) 松原

こんにちは、カーピカネットの松原です(^^)

セミの鳴き声が、色んな所から聞こえてきましたね。

いよいよお盆休みが近づいてくる中
遠出をする方もいらっしゃるのではないでしょうか?

という事は、もしかすると高速道路を走行する方も・・・
高速道路を走行した後の車に、沢山の虫が付着している体験を
したことありませんか?


虫が付着した後、そのまま放置して何日か経った後に洗車をしても
なかなか落ちないものですよね(´×ω×)


かといって、
虫の汚れをスポンジでこすって落とそうとすると
大切な車に傷がついてしまったり・・・


そこで♪
なかなか落ちない虫の汚れを、少しでも落としやすく
なるべく傷を付けないプチ情報をご紹介します♪

まずは落とすタイミングです。
ベストなタイミングは、見つけた時点で落とすことです。
ですが、その都度・・・というのが難しい場合もあるかと思います。
一番大切なのは、「ボディに固着させない」ということです。

そして落とす際のポイントとは「ふやかす」です★

洗う幸せやぬるま湯などを使って
虫をふやかすことで、落としやすくなります(^^)

 

実は放置をしてしまうと大変厄介で、付着した虫の体液やフンが
塗装内に入り込んで、液剤などでは対応できなくってしまうのです(´×ω×`)
塗装に染み込んで、色が付いてしまった状態になっている場合は
洗う幸せでは除去できなくなります。


そんな場合は、リセットでお試しください(^^)
それでも気になる・除去できないという場合は
お近くの板金・塗装屋さんへご相談すると良いかと思います(*’ω’*)

予防という面で、FACEGモードがオススメです(*^^*)
定期的にコーティングすると、防汚性能の効果で付着しても取れやすくなります♪


以上、カーピカネットの松原でした(^^)
先日から、九州地方から台風が近づいています。
お外へお出かけされる際は、お気を付けくださいませm(__)m

2017年07月15日

全然汚れて無いむしろ綺麗(笑)/やまとめりべ様

コーティングはしてないです。

先日9日にイオンジャンプー 洗う幸せ ブリス タイヤはブラックアップ で施行。

施行三日間、結構走りました通勤にも遊びにも、

ルーフやボンネットには細かな砂の様にもほこりの様にも取れる汚れ

そして大雨が降りました台風みたいなヤツ

どんだけ汚れたかな?とみると写真の通り全然汚れて無いむしろ綺麗(笑)

カーぴかさんの裏技びっくり

2017年06月23日

購入致しました車でのブリスX施工と、Gモード洗車を行いました。/raku4様

いつもお世話になっております。

自分の車の、ブリスX施工と、Gモードを使用して、洗車を行うことができましたので、感想報告いたします。

現在平日の朝5時からの約2時間の作業を4日間に分けて行いました。

ブリスXと裏技パーフェクトセットを、裏技施工書を見ながら施工いたします)

 

イオンシャンプー黄色スポンジを使用して洗車を行い、洗車後、鉄粉除去剤鉄粉取り粘土を使用して、

鉄粉除去作業を行い、車体の水滴のふき取りに水切りワイパー極細繊維クロスを使用いたしました。(ここまでで1日目)

次に新リセットを使用して、車体(塗装面)の汚れ落としと磨き作業を、新リセット付属クロスを使用して行います。(ここまでで2日目)

ヘッドライト、ウィンカー、テールランプ、ドアのサイドバイザー等を、新リセットの付属クロスを使用して、

磨き作業を行い、ブラックアップを使用して、外装樹脂パーツ(窓枠等、黒樹脂パーツ)等の塗布作業を行います。(ここまでで3日目)

次に、上記外樹脂パーツ等の脱脂を行う為、洗う幸せゴールドクロスを使用して、

ブリスX施工前の下地処理を行い、水ですすぎを行ってから黒スポンジ(大)を使用してブリスX施工を行い、

拭き取りに極細繊維クロスを使用いたしました。(ここまでで4日目)

 

カーピカネットの道具になってから、ブリスX施工の際に途中で中断して、翌日再開できるので、

作業が楽に行えます。上記作業終了から3日後にGモード洗車を行いました。

Gモード洗車後、雨の日に車を使用して、その後洗車を行いましたが、簡単に汚れが落ちるようになりました。

赤い車(濃色車)にカーピカネットの道具を使用して洗車の作業を行うのは初めてですが、

以前所有していました、白い車と同じように洗車作業ができました。

車室内では、手の触れる部分のステアリングホイール、シフトノブ、パーキングブレーキレバー、

車室内等の樹脂部分を洗う幸せを用いて洗車を行いました。

パワーウィンドースイッチパネルを含む黒目調パネルは、洗う幸せを用いて洗浄を行い、ブリスX施工をしました。

先日の感想掲載ページの鎧(ガラス撥水剤)コーティング施工後、

雨の日に車を使用しましたが、雨の日の視界は良好で、ワイパーを使用時の鳴き、ビビり音等は一切ありませんでした。

タイヤはブラックアップを使用してGモード洗浄を行い、アルミホイールは車体の塗装面と同じで

ブリスX施工後の普通のアルミホイール洗浄はGモードを使用しています。

ブリスX施工後及びGモード洗浄終了後、雨の日に車を使用しましたが、ブリスX施工後及びGモード施工後はブレーキダスト等の付着の軽減及び、

雨の日に車の使用時の汚れの軽減により、タイヤとアルミホイールが汚れにくくなり、普段のタイヤとアルミホイール洗浄も楽になりました。

今後も洗車等でお世話になりますが、宜しくお願い申し上げます。

  

2017年06月16日

購入致しました車での洗車実践報告/raku4

いつも大変お世話になっています(^^)

以前の所有車は、新車購入後から約17年保有し、手放すまでの総走行距離は(オドメーター)は約247200kmです。

外装と内装は御社の洗車用品を使用して、手放すのがもったいない程綺麗でした。

パワーステアリング系統のトラブルと、車検と、タイヤ交換等の、高額の修理等が重なったのが理由と、

上記のトラブルの件で、前の自分の車の購入致しました自動車販売店に相談に訪れた際に、

奇跡的に中古車で入庫いたしました。トヨタ カローラ フィールダーに買い換えました。

納車後は御社商品を使用して、今までと同じ方法で洗車及びコーティングの作業を行います。

まず、視界確保の観点から、ドアミラー(レインクリアリング処理済)と

フロントドアガラス(撥水ガラス)を除く、車外のウィンドウガラスの洗浄後、御社の洗車用品の、

鉄粉除去剤鉄粉除去粘土を使用して鉄粉除去を行い、ウロコ狩りでウロコと油膜等を除去して、

その後ガラスを乾かしてから、(ガラス撥水)施工を行いました。

車内ガラスは、内窓クリーナーを使用して、洗浄を行いました。

その後、イオンシャンプー黄色スポンジを使用して洗車を行い、

洗車後の車体の水滴の拭き取りに水切りワイパープロ仕様高級クロススムースを使用しました。

タイヤとアルミホイールの表と裏を洗う幸せを使用して洗浄を行い、タイヤはブラックアップを使用して、

アルミホイールは鉄粉除去剤鉄粉除去粘土を使用して鉄粉除去を行い、ブリスXを使用してコーティングを行いました。

後日ブリスX施工とGモード洗車と、その他の洗車作業を行います。

今後も、洗車等でお世話になりますが、宜しくお願い申し上げます。

 

 

2017年06月12日

深いツヤでビックリ!/3台目BLBPBP様

今朝5時半から、日が高く上ってボディーが熱くなる前に洗車して写真撮影しました。

まさに「洗う幸せ」です。このツヤが写ってるといいですが。ボンネットもそうですが、

一番ツヤを感じるのは実は斜め後方からのドアです。これはいままでのコーティング剤では見られませんでした。

GモードでこれですからFACE・ブリスはどんなんでしょう…今現在Gモード洗う幸せリセットを使っていますが、

使ってみて自分にはカーシャンプーとブリスFACEが適当かなと思っております。後々楽しみにしております。

スポンジに泡をつけてボディーを洗うタイプの洗剤はあまり好みではないのですが…

使ってみたらなんとなんと、ただ洗っただけなのにこのツヤ!!深いツヤでビックリ!おまけに耐久力がある!お勧めです。

ちなみにこのBP9年落ち85000km走行ですが、こんなにツヤが出たのにビックリ!!

2017年06月7日

ブリスで磨いたからこそ /H.F様

カーピカネット宛に嬉しいお手紙が届いたので 同封いただいた素敵なお写真と一緒にご紹介いたします(^^♪

H.F様、本当にありがとうございます(*_ _)

——————————————————————————————————-

これは5月末に長野県の野尻湖周辺の道で撮ったものです。

とにかくこのディムラ―W6の色(ブルックランズ・グリーン)が気に入って、6年前に横浜の「バランス」さんから購入しました。

 

何回も撮影に挑戦したのだけれど、グリーンの色が写ってこないので、友達の商業写真のセミプロに聞いたところ、

「素人は、天気が良ければ撮影日和り」と思ってシャッターを切っているが、ボディーを磨けば磨くほど鏡の様になり、

空の青さが写ってしまい、本来の色が出にくく(紺)に近くなるのだと言われました。

かと言って曇りなら良いのか?と言うと、これもまた難しい。「この写真は素人のお前には偶然の賜物だ」と言われた一枚です。

そう言われてみれば、5月末で快晴ではなくどちらかと言えば、薄い雲がかかり

時々晴れ間に日の光が差す程度の感じでした。

唐松林の所どころに楢の木(どんぐり)が芽吹いた春の日でした。

グリーンのボディーに若葉と陽の光が反射して、ブリスで磨いたからこその写真と思っています。

昭和41年に高校を卒業して、マツダ自動車のディーラーの修理工として入社し、

事情があって4年で退社したけど、親方の元で、部品交換ではなく修理を叩き込まれ

さらに親方とエンジンのオーバーホールも何台か熟していたので、楽しかった。

修理をするには、理屈(メカ)を理解していないと直せないので、4年とは言え

結構車のメカには強くなれました。

ジャガーは憧れの車で、その当時は、15年もしたら軽自動車でも新車で買えるかな?

なんて漠然とした思いしかありませんでした。

 

今は普段乗りにクラウン・ロイヤルサルーン(ブルーマイカ)

ジャガーXJ-4.2エクセクチブ(ブリティッシュ・グリーン)2007年新車で

ディムラ―W6(ブルックランズ・グリーン)1993年 6年前中古で450万円

〃     (シーフロスト)1991年6年前中古現車で50万円 修理に80万円

  を乗り回して楽しんでいます。

 

もちろん全て、ブリスフェイスを使っています。

 

ブリスは2009年ころにネットの広告を見て購入しました。

最初は(ブリス)(洗う幸せ)(Gモード)のセットで購入しました。

フェイスは2015年新発売の時から使っています。

 

私は、オーソドックスに洗う幸せをキチンと使ってからブリス施工をします。

1.ジェット水流で砂、ほこりを落とし、十分に濡らしておきます

2.市販の中性洗剤をバケツに3.4滴たらし、スポンジで軽く洗います

 この時でも雨染みで落ちないのが結構ありますし、手で触ってもザラついた感じもします

3.洗う幸せをマイクロクロスで強めに洗います

4.新しいマイクロクロスで、洗う幸せを落とします

5.これからマニュアル通りにブリス施工をして行きます

 

10日か2週間後にフェイスをマニュアル通りに施工します

この時も、(洗う幸せプレミアム)の施工は手を抜かないのがコツと思われます。

 

この後の2か月は、汚れたら、中性洗剤で洗って、洗う幸せで洗ってGモードを施工します、

この時に中性洗剤で洗った後の水のはじき具合と、その後に洗う幸せを使って水洗いした後での

水のはじき具合を比べてみれば、洗う幸せの洗浄能力が違うのを理解します。

わたしは、ブリスのムラが出た時にはそのままで1・2日経ってフェイス施工すれば問題ありません。

 

こちらは雪が終わった4月頃に洗う幸せブリスを注文入れます。

クラウンも仕事で乗っているので、GSの手荒い洗車会員で月に4,500円払っていましたが、

去年に新車に入れ替えてから止めて、専らブリスで磨いています。

 

今後も宣伝に努めます。

​ ​

ショッピングガイド

    • 【ご注文を頂く場合】
    • 2021年2月よりご購入はAmazonサイトに変わりました。ご希望の商品ページにて、Amazonカートをクリックしてください。
      Amazonサイトにて、ご希望商品のご購入が出来ます。
    • Amazon移行について


    • 【定期購入について】
    • 定期購入を継続、または定期購入を始めたい方は、登録手続きを行う必要があります。

    詳しくはこちら

    • 【配送・納期】
    • 商品の発送は、Amazonからの発送になります。
      ご注文確定後に配送・納期について、Amazonよりご案内があります。

      当店では、発送案内の対応を行っておりませんので、予めご了承ください。
    • 【キャンセル・注文内容の変更】
    • ご注文いただいた商品の変更やキャンセルにつきまして、Amazonでの対応となります。
      お手数をおかけいたしますが、変更やキャンセルがある方はAmazonへお問合せください。
    • 【商品欠品について】
    • Amazon側での出品タイミングは、こちらでコントロールできない領域となっています。その為、商品の欠品が発生する可能性があります。
      欠品の場合は、お手数をおかけいたしますが、日を改めてご購入下さい。

      弊社で常に商品の補充を行って参りますが、コントロールできない領域な為、ご購入までお時間をいただくこともあります。ご了承ください。

    詳しくはこちら

お問い合わせ

    • お電話
    • 097-555-9333
    • 受付時間:9:00〜18:00
      定休日:土曜・日曜・祝日
    • FAX
    • 097-555-9332
    • 受付時間:24時間
    • メールで質問
    • コーティング剤や洗剤の使用方法など、質問はスタッフがお答えしています。お気軽にどうぞ!
    • 質問フォームはこちら

S