コート剤はブリスをメインとして使っていますが今回はFACEを施工。
施工手順はいつもと変わらずマニュアルどおり。
※初期洗浄(イオンシャンプー)⇒徹底洗浄(洗う幸せプレミアム)⇒FACE施工。
なお、ボンネット、ドアの内側などコーティングしにくい場所はドロップで拭きあげています。
FACEを施工するのは久しぶりで、ブリスとは違う光沢感を楽しんでいます!
写真付き 投稿一覧
2023年11月24日
今回はFACEを施工
2023年10月26日
記念日にブリス(type-RS)を施工
今年の9月でマル16年を迎えました。
長年の相棒歴に感謝し記念日にブリス(typeRS)を施工。
今年4回目のブリス施工となりますがさすがはブリス!
汚れの付着具合や落としやすさが全然違う。
ブリスだけではなく普段のメンテナンスで使用している
イオンシャンプーや洗う幸せも今となってはかかせない商品です。
2023年10月3日
汚れにくくなりました/raku4様
いつもお世話になっております。
前回のFACE施工後から約3ヶ月経過後、過去の同じ内容でFACE施工を行いました。現在多忙で普段の洗車は門型洗車機で行いますが、1ヶ月1回はGモードを使用して手洗い洗車を行いコートドロップ施工を行いました。
その後、車が汚れにくくなりました。
約5000km走行ごとのタイヤローテーションを行いましたのでアルミホイールの表と裏のGモード洗浄を行いその後の洗車時にアルミホイールの表面のコートドロップ施工を行いました。タイヤは、表・裏・面共、洗う幸せプレミアムを使用して洗浄作業を行いブラックアップ施工を行いました。その後、タイヤ・アルミホイールが汚れにくくなりました。
車室内の清掃を行い手の触れる部分のステアリングホイール・シフトノブ・パーキングブレーキレバー・カップホルダー等、赤いフロアマットを洗う幸せプレミアムを用いて洗浄を行いました。
カップホルダーは、上記洗浄後ブラックアップを使用致しました。フロアマットは、画像写真は前席及び運転席と助手席側ですが後席の赤いフロアマットも同様に洗浄を行いました。
パワーウィンドゥスイッチパネルを含む、黒木目調パネルと車室内のガラス面は外装の洗車後の拭き取り時にプロ仕様高級クロス・スムースを使用してコートドロップ施工を行いました。
パワーウィンドゥスイッチパネルの画像写真は運転席側助手席側・シフトレバー周辺ですが左右後席のパワーウィンドゥスイッチパネルも同様にコートドロップ施工を行いました。
画像写真撮影時に商品の機能説明の為、運転席・助手席の足元に小型白色LEDライトを置いて画像写真撮影を行いました。車室内の画像写真撮影時に、ゴールドクロス・赤の極細繊維クロスと赤のプロ仕様高級クロス・スムースを使用致しました。
今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。
2023年02月8日
滑りもとれて良かった/Dマック様
2/4 レヴォーグとパジェロミニをイオンシャンプーにて洗車しました。
降雪後、数日して重い腰を上げて2台洗車しました。滑りもとれて良かったです。
2023年02月3日
撥水も効いております。
2023年02月1日
カーピカネット商品をフル活用
2023年01月11日
ピカピカに仕上がっております♪
2022年12月22日
2na1nb1nc_nd様 Instagram投稿
2022年12月19日
今年最後の洗車&コーティング
今年最後の洗車&コーティング施工になります。
いつもはブリスtype RSを施工していますが、今回はブリス20th(20周年記念コーティング剤)を使用。
今年1年を振り返ってみるとこの車については、年間ブリスを4回(type RS 3回、
20th 1回)施工していました。
その間のメンテナンスはシャンプー洗車と、洗う幸せを使っての汚れ落としで対応。
使用しているブリスはともに効果期間12ヶ月以上というものですが、結果的に3ヶ月
に1度は施工していたことになります。
それならブリスやブリスXでもいいのかなと思いましたが、こちらの方が被膜も厚く
光沢感に深みがあるので良しとしましょう(^_^)v